ブログ

2024/12/13

数字恐怖症

13日の金曜日

マンション・ホテル・旅館などで102号室、103号室、飛んで105号室といった感じで、

数字の「4」が使われない光景を見たことがありますか?

日本ではよく「4」=「死」という意味で連想されがちで不吉な数字として扱われ、 

マイナスイメージを持たれやすい印象がありますよね!😬


そして海外の話になってくると、「4」ではなく「13」という数字が不吉な数字として

扱われる風潮があります。😨


これは聖書に関係している説で、イエス・キリストを裏切った弟子であるユダが、

「最後の晩餐」で13番目の席についていたことや、イエス・キリストが処刑された日が

金曜日であるという説があるそうです!


さらに海外の有名なホラー映画、「13日の金曜日」が世界的に大ヒットすることで、

「13」が恐れられることにさらに拍車がかかったそうです!😱


このように、「4」が恐れられることをギリシャ語で「テトラフォビア」、

「13」に恐怖を覚えることを13恐怖症、「トリスカイデカフォビア」というそうです!

「4」と「13」は代表的ですが、他の「〇〇フォビア」もあるのでしょうか・・・?