ブログ

2025/04/08

迷惑電話にご注意を📞

「+295(+29)」と「110」

先週Yの携帯電話に、登録していない番号の電話がかかってきましたが、案の定迷惑電話だったようです。

調べてみると、「+295」や「+29」から始まる番号は、海外からの電話みたいです。さらに末尾が「110」の番号は、警察を語る詐欺の番号で最近流行っているみたいです。みなさんもこの番号がかかってきたときは電話に出ないようにしましょう!

登録していない番号や身に覚えがない番号がかかってきたときは、迷惑電話に注意しながら電話に出るようにしましょう(-_-)

ワイの雑談日記 No.25
2025/04/01

新年度スタート!

みなさんこんにちは!😆今日から4月、新年度がはじまりましたね!☺️新しいスタートを切る方も多いのではないでしょうか!?じょいなすも4月から体制が変わりますので、いっしょにがんばっていきましょう!


Yもなにか新しいことにチャレンジ!ということで、プライベートでフリーマーケットをはじめてみました!身体障害のあるYですが、出品・取引・梱包・発送など、自宅から一歩も出ずに全て完結できるので、とても気軽にはじめることができました!(※一部例外はあります)

最初は成功するか不安でしたが、いざはじめてみると想像以上に売れる!中でも驚いたのは、5年前に購入したもう使っていなかった物が、1日も経たずに売れたことです!出品物が売れるだけでなく、部屋の片付けにもなるので一石二鳥!新しい趣味として芽生えそうなぐらいハマってます(笑)もっと早くからはじめておけばよかったと後悔してます😅


みなさんのおうちにも掘り出し物が眠っているかも・・・!?障害のある方でもはじめやすいと思うので、よければいっしょにはじめてみませんか??😉


ワイの雑談日記 No.24

2025/03/24

花粉症の対策

ここ数日は一段とポカポカで過ごしやすくなってきましたね!☺️もうすぐ桜も見れるかも!🌸

でも暖かくなってきたと同時に避けられないのが花粉問題😩 今年は特に花粉の飛散量が多いみたいで、花粉症の方にとっては死活問題ですよね😭Yも重度の花粉症で、今年も絶賛花粉症に悩まされ中でございます🥺

今回は薬を飲む以外の方法で花粉症の症状をやわらげることができる対策をご紹介いたします!


・腸内環境を整える

納豆・キムチなどの発酵食品

ヨーグルトなどの乳酸菌食品

きのこ類・ブロッコリーなどの食物繊維

などを摂取する。


・免疫力を高める

緑茶・紅茶・チョコレートなどに含まれる 、抗酸化作用のあるポリフェノールを摂取する。 


・トマトを避ける

体によいとされるトマトは、 意外にも花粉症に対しては逆効果だそうです🙄 


・腕立て伏せ・プランク

鼻詰まりの方は、一時的にですが鼻通りがスッキリします!🏃

※体にかかる負荷が大きい動作なので、無理のない範囲でおこないましょう。


こうして見てみると、インフルエンザの対策と少し似てますね!やはり腸内環境や免疫強化はとても大切なんですね~~

ぜひ試してみてくださいね ♪


ワイの雑談日記 No.23

2025/03/14

仕事効率化✒️

「途中まで」の方が・・・

学校の宿題・仕事の作業中など、切りのいいところまでおわらせたい!と思ったことはありませんか???


宿題や作業などを切りのいいところまでおわらせてしまうと、やりきった気持ちになって次の作業に取り掛かりたいというモチベーションがなくなってしまいがちですが、

あえて途中でおわってしまうことでどこまで進めたか気になってモヤモヤした気持ちになるので、次の作業に取り掛かりたいというモチベーションを高める効果があるそうです!


無理して最後までおわらせてしまうよりも、マイペースで気楽に作業を進めていく方が、意外と仕事が効率的になる・・・のかも・・・!?

人によって相性があると思うので、どちらが合っているか試してみてくださいね ♪


ワイの雑談日記 No.22

2025/02/25

あともう少し・・・

寒暖差にご注意を

みなさんこんにちは!早いもので2月ももうすぐおわってしまいますね~~

本日火曜日の最高気温は10℃ で、あいかわらず真冬の寒さではありますが、今週を乗り切ってしまえば週末の予想最高気温はなんと20℃ !!!(エェーー?!笑


2月の最強寒波がまるで嘘だったかのように、3月の節目にふさわしく過ごしやすい気温になりそうですね!寒さが苦手な方にとってこの上ない悦(よろこ)びなのではないでしょうか!?☺


過ごしやすくなる、とはいえ朝晩の寒暖差が激しい季節になってくるので、体調を崩さないように体調管理に気をつけましょう!



👉️Yの好きな曲

♪ ZARD「もう少し あと少し...」


ワイの雑談日記 No.21

2025/02/04

最強寒波襲来⛄️

みなさんおはようございまs・・・


さーーーむーーーいーーー🥶 


今日めっちゃ寒くないですか!?😬先週も寒かった記憶がありますが、余裕で超えてきた感じがします😇月曜日の昨日は最高気温が12℃あったそうですが、火曜日の今日の最高気温は5℃だそうで、寒暖差が激しいので体調管理も大変です😑


北陸地方や北日本では、すでに最強寒波で様々な影響が出てるみたいですね~しかも今回の最強寒波は1日2日にとどまらず、今週の土日いっぱいまで続くそうですよ(マジカヨ…)😱これだけ寒いと泉州地域でもめずらしく雪が降るかもしれませんね⛄️


Yは普段寒さに慣れるためにあえて貼るタイプのカイロを封印しているのですが、今週はさすがに貼るカイロを用意しておくか・・・🙄ちなみに貼るカイロは尾てい骨(おしりと腰の間にある骨)の上辺りに貼るといいみたいですよーーー

みなさんも風邪をひかないように温かくして過ごしましょうね🔥


ワイの雑談日記 No.20

2025/01/16

紅茶で健康に🍵

みなさんは普段お茶は飲みますか???Yは烏龍茶の味が好きでいつも飲んでいます!今年はインフルエンザが猛威を奮って大変!😷そんな環境下でも負けない体になるために「紅茶」がおすすめです!

紅茶にはポリフェノールという成分(カテキン・テアフラビンなど)が多く含まれるので、人間に様々ないい効果をもたらします!


・抗酸化作用

強い殺菌・抗菌作用を持ち、細菌やウイルスから身体を守ってくれます。

これによりインフルエンザの予防にもつながります。


・糖の吸収を抑える

糖の吸収を抑えることで、血糖値上昇を抑えます。

(抗酸化作用と糖化の防止により、老化防止にもつながります。)


・紅茶でうがい

紅茶でうがいすることで、殺菌効果により喉のイガイガが解消できます。


また上記だけでなく、


・虫歯や口臭の予防

・がんの予防


など、体にいいこといっぱい!(紅茶すごすぎない・・・!?😶) ちなみに緑茶・烏龍茶・紅茶はすべて同じ茶葉でできているので、おうちに紅茶がない方は緑茶や烏龍茶でも紅茶の効果を少しだけ代用できます!(烏龍茶を温めると紅茶の味になりますよ!)

風邪の予防だけでなく美容にも効果があるので、みなさんも紅茶デビューしてみてはいかがでしょうか!?


※ 紅茶にはカフェインが含まれているので、飲み過ぎに注意してくださいね☕


ワイの雑談日記 No.19

[定休日]土・日・祝[営業時間]9:00~16:30