[定休日]土・日・祝[営業時間]9:00~16:30
納豆の豆知識
みなさん納豆は食べますか???Yは毎日食べても飽きないくらい納豆が大好きです!!!
納豆って体に良い食べ物で有名ですが、中でも腸内環境にいいとされる納豆菌。今回は納豆菌を効率的に摂取できる方法を、納豆が好きな方に共有したいと思います!
1.納豆を常温に戻す
納豆を常温にすることで納豆菌が活性化し、効率よく摂取できるそうです^^
2.よく混ぜる(納豆に酸素を取り込ませる)
納豆をよく混ぜることで旨み成分が増加して美味しくなるだけでなく、納豆に酸素を含ませることで納豆菌を増やすことができるそうです^^
3.熱い食べ物や飲み物と一緒に食べないようにする
納豆を熱々のものと一緒に食べると納豆菌が熱で死滅してしまうため、納豆菌の摂取量が少なくなってしまうそうです ><
おうちで簡単にできるので、よければお試しください☆
ワイの雑談日記 No.13
脳に刺激を🧠
ジャネーの法則
年齢を重ねるごとに時間の経過が早く感じる現象のことを「ジャネーの法則」といいますが、逆に幼いころに時間の経過が早く感じないのは、毎日が楽しいことや知らないことの連続で日々新鮮だからであって、大人になるとその楽しさや新鮮さがどんどんなくなっていくという理由で時間の経過が早く感じてしまうそうです!
大人になっても楽しいと感じたり日々変化を感じることで脳が刺激され、時間の経過をある程度遅延できる見込みがあるそうです!(※諸説あります)
でも旅行に行ったり、新しいことにチャレンジしたりなど、大人になると意外とハードル高いですよね💦
そのため、
・普段右利きだけど今日はコップを左手で持つ
・普段左足から階段を登るけど今日は右足から登ってみる
・コンビニで新商品を買ってみる
などなど、普段の日常に些細な変化を加えることでも脳に刺激となるそうなので、大人のみなさんも小さなことから何か始めてみませんか???🏃
ワイの雑談日記 No.12
じょいなすのみんなで旅行にいってきました🚗
9月下旬に、じょいなすのみんなで社内旅行にいってきました!
まずはバーベキューで乾杯!🍺山の空気を感じつつ、川の流れる音を聞きながら食べるバーベキューは格別でした!🍖
バーベキューでおなかいっぱいになった後は温泉!♨穴場ということもあって、貸切のような状態で露天風呂に入ることができてとてもゆったり満喫することができました!
最後はログハウスでお泊り!あまりの楽しさに、こどもたちも興奮して寝られないぐらい楽しく過ごすことができました!ヾ(≧▽≦)ノ
あまりの楽しさにあっという間に時間が過ぎてしまったので、時間がいくらあっても足りません (*_*)じょいなすの思い出に残るとても楽しい旅行でした!(*´ω`*)いつかまたいけるといいな~ (#^ ^#)
ワイの雑談日記 No.11
適切な水分補給量
「朝と夜だけちょっと涼しくなった…かな…?🙄」
9月になって個人的に少し秋を感じはじめたYでございます🌛
9月とはいえ熱中症のリスクがあるぐらい日中はまだ暑いですよね💧こまめに水分補給をしましょうとよく言われますが、みなさんは普段1日にどれぐらい水分を摂っていますか???
簡易的に適切な水分補給量の目安を知ることができる計算式があって、
30歳未満の方
体重 × 40 ÷ 990.5
30歳から55歳の方
体重 × 35 ÷ 990.5
55歳以上の方
体重 × 30 ÷ 990.5
(⚠️たくさんの数字が表示されるので、苦手な方はご注意ください⚠️)
というのが適切な水分補給の目安だそうですが、その人の体質・体調などさまざまな条件によって適切な水分量は大きく変化すると思うので、あくまでも一般的な平均値として参考にしてみてくださいね🥤
⚠️お酒の飲み過ぎには注意しましょう⚠️
ワイの雑談日記 No.10
台風に気をつけましょう🌂
先週から台風の情報がたくさん飛び交ってますね。
先週の予想では今週の火曜日か水曜日に近畿地方に上陸する予報でしたが、だんだんと速度が落ちてきて実際に泉州地方で影響が出そうなのは31日の土曜日ぐらいになるそうです。しかも今回の台風は、予報によると見事に日本全域にわたって直撃。全国でさまざまな影響が出そうな台風になりそうですね(マジカヨォ∼)😩
台風といえば2018年の台風21号は割と有名ですよね。それはもう大きな台風でした。
6年前の当時Yのおうちも停電して、家の明かりはもちろんエアコン・扇風機・冷蔵庫などが使用できず、夏の暑い時期にも関わらずとても暑苦しい日になってしまったので、Y自身今でも記憶に残ってるぐらいとても強烈な台風でした。できるならもう味わいたくない…(><)
みなさんも天気予報をチェックしながら、決して無理せず通勤・通所してくださいね🌂
ワイの雑談日記 No.9