[定休日]土・日・祝[営業時間]9:00~16:30
就労系福祉サービス事業所のご紹介!第2弾!
『ワークサポート らぱん』ってどんなところ??
みなさん、こんにちは!
今回は貝塚市にある『ワークサポート らぱん』様の紹介動画です😊
『ワークサポート らぱん』では、就労移行支援・就労継続支援B型・就労定着支援を行っています!
主な作業内容として、軽作業やパンの製造、施設外就労など様々です😊
詳しくはこちらの動画で紹介させていただいていますので、ぜひご覧ください!
就労系福祉サービス事業所のご紹介!
『就労継続支援A型事業所 Nexelサービス』ってどんなところ??
みなさん、こんにちは!
桜も咲いて、新生活が始まっている季節ですね🌸
今回は、岸和田市にある『就労継続支援A型事業所 Nexelサービス』様の紹介動画です😊
『就労継続支援A型事業所 Nexelサービス』では、主にクリーニング・軽作業・農産物の加工を行っています。
詳しくはこちらの動画で紹介させていただいていますので、ぜひご覧ください!
★地域の就労系福祉サービス事業所のご紹介です★(・∀・)
就労系福祉サービス事業所の様子をご覧いただけます♪♪
みなさま こんにちは( *´艸`)❤
あっという間に2月ですね。今月は『地域の就労系の福祉サービス事業所』を
知ってもらえる機会を作りたく、研修会を予定しておりましたが
せっかくならば安心して顔の見える関係を築けていけたら✨と、残念ながら延期といたしました!(´;ω;`)ウゥゥ
ということですが、研修会までにどんな事業所があるのかな❓を一足先に✨✨
ホームページで順次ご紹介していきたいと思います~(^^♪
第一弾はコチラ☆↓↓
★施設外就労☆運多多バージョン★(・∀・)
施設外就労の様子をご覧いただけます♪♪
こちらでは
昨年12月より始まった施設外就労の様子を
動画でご覧いただけます( *´艸`)❤
★道案内動画が完成しました★(・∀・)
@ふぁいんず✖@オリーヴのコラボ作品🎵
動画編集をしている就労継続支援B型のオリーヴさんに協力をお願いし、
つ・い・に!!!
「施設までの道案内」バージョン✨が公開です~(*'▽')♪
それに合わせて法人のYouTubeも開設しました🎵
皆さまぜひぜひ。ぜひとも!ご覧くださいませーーーー!!
新たに仲間入りしたのは。。。(・∀・)♪
6月に新たな仲間入りしたメンバーのご紹介です~(・∀・)♪
法人じょいなすのマスコットキャラクラー💛
🍆『じょいなすクン2号』🌺✨
このペアに、ニックネームをつけてあげてほしいなぁ~♪とお願いをしたところ
①『なすび』と『なす子』
②『水ナス』と『水ナスじゃない』
。。。。。(・∀・)。。。🍆🍆🍆
とまぁナス🍆愛がこれでもかと溢れる候補が出ておりました♪
さてさて どちらが皆さんお好みですか❓(^^
この愛くるしい じょいなすクンペア💜
通所し、訓練に取り組んでいるみんなを日々大口ニッコリでお出迎えしております✨
1Fの受付電話付近に居てるので、お顔拝見においでやす~♪
by naka
第29回大阪高次脳機能障がい就労支援勉強会について
大阪高次脳機能障がい就労支援勉強のお知らせ
第29回 大阪高次脳機能障がい就労支援勉強会
~みんなで語り合って、学び合おう~
日時:令和3年2月26日(金)18:30~20 : 30
内容:記憶障害と対人交流技能低下がある患者の一般就労の可能性
発表者:泉州中障害者就業・生活支援センター 遠嶋 千景
医療法人大植会 葛城病院 吉田 篤史
【内容】
約20年前の頭部外傷により記憶障害と対人交流技能低下を認めた40歳女性の患者様を外来リハビリで担当している。現在、一般就労に向けて訓練しており、少人数空間で定型化された業務、指導・注意が出来るスタッフの在籍など環境次第で出来る事もみられる。このような患者様は、本当に一般就労が難しいのか、事例を通じてご検討頂きたいと思います。
【開催について】
今年度はコロナ禍での実施ということもあり、Zoomでの開催をさせて頂きますので、Zoomが使用できる媒体であればどなたでもどちらからでもアクセス可能です。
お申し込みをメールで頂き、勉強会開催日前日の2月25日(木)までに当日のZoom参加のID、パス、資料、アンケート等を送信させて頂きます。約2時間の勉強会のため、Wi-Fi環境下での参加推奨します。
当日資料の無断転用、個人情報保護、当日アンケートへのご返信へのご協力、何卒宜しくお願い致します。
※お申し込み先※
Email : okssb2011@yahoo.co.jp
① お名前 ②所属 ③メールアドレス ④困っていることや悩んでいること等
上記①~④を記載のうえ、R3年2月19日(金)までにメールにてお申し込みください。
参加費無料
定員:先着25名
大阪高次脳機能障がい就労支援勉強会 事務局
〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目10-1 あべのベルタ7001号
TEL:06-6646-1380 (クロスジョブ阿倍野)