[定休日]土・日・祝[営業時間]9:00~16:30
あともう少し・・・
寒暖差にご注意を
みなさんこんにちは!
早いもので2月ももうすぐおわってしまいますね~~
本日火曜日の最高気温は10℃ で、あいかわらず真冬の寒さではありますが、
今週を乗り切ってしまえば週末の予想最高気温はなんと20℃ !!!(エェーー?!笑
2月の最強寒波がまるで嘘だったかのように、3月の節目にふさわしく過ごしやすい気温になりそうですね!
寒さが苦手な方にとってこの上ない悦(よろこ)びなのではないでしょうか!?☺
過ごしやすくなる、とはいえ朝晩の寒暖差が激しい季節になってくるので、
体調を崩さないように体調管理に気をつけましょう!
👉️Yの好きな曲
♪ ZARD「もう少し あと少し...」
最強寒波襲来⛄️
みなさんおはようございまs・・・
さーーーむーーーいーーー🥶
今日めっちゃ寒くないですか!?😬
先週も寒かった記憶がありますが、余裕で超えてきた感じがします😇
月曜日の昨日は最高気温が12℃あったそうですが、火曜日の今日の最高気温は5℃だそうで、寒暖差が激しいので体調管理も大変です😑
北陸地方や北日本では、すでに最強寒波で様々な影響が出てるみたいですねー
しかも今回の最強寒波は1日2日にとどまらず、今週の土日いっぱいまで続くそうですよ(マジカヨ…)😱
これだけ寒いと泉州地域でもめずらしく雪が降るかもしれませんね⛄️
Yは普段寒さに慣れるためにあえて貼るタイプのカイロを封印しているのですが、
今週はさすがに貼るカイロを用意しておくか・・・🙄
ちなみに貼るカイロは尾てい骨(おしりと腰の間にある骨)の上辺りに貼るといいみたいですよーーー
みなさんも風邪をひかないように温かくして過ごしましょうね🔥
今週は雪で電車やバスのダイヤが乱れてしまう可能性があるので、
いつもよりニュースや天気予報をチェックするようにしましょう❄️
紅茶で健康に🍵
みなさんは普段お茶は飲みますか???
Yは烏龍茶の味が好きでいつも飲んでいます!
今年はインフルエンザが猛威を奮って大変!😷
そんな環境下でも負けない体になるために「紅茶」がおすすめです!
紅茶にはポリフェノールという成分(カテキン・テアフラビンなど)が多く含まれるので、人間に様々ないい効果をもたらします!
・抗酸化作用
強い殺菌・抗菌作用を持ち、細菌やウイルスから身体を守ってくれます。
これによりインフルエンザの予防にもつながります。
・糖の吸収を抑える
糖の吸収を抑えることで、血糖値上昇を抑えます。
(抗酸化作用と糖化の防止により、老化防止にもつながります。)
・紅茶でうがい
紅茶でうがいすることで、殺菌効果により喉のイガイガが解消できます。
また上記だけでなく、
・虫歯や口臭の予防
・がんの予防
など、体にいいこといっぱい!(紅茶すごすぎない・・・!?😶)
ちなみに緑茶・烏龍茶・紅茶はすべて同じ茶葉でできているので、
おうちに紅茶がない方は、緑茶や烏龍茶でも紅茶の効果を少しだけ代用できます!
(烏龍茶を温めると紅茶の味になりますよ!)
ぜひお試しあれ!
風邪の予防だけでなく美容にも効果があるので、みなさんも紅茶デビューしてみてはいかがでしょうか!!??
※ 紅茶にはカフェインが含まれているので、飲み過ぎに注意してくださいね☕
みかんの豆知識🍊
みなさんみかんはお好きですか??? 🍊
Yは爪が黄色になるまで食べてしまうぐらいみかんが大好きです!😊
今日はみかんについてみなさんにお話させていただきます! 🍊
・みかんの皮の剥き方
みかんは裏(ヘタがついていない方)からめくると剥きやすいですよ!
・みかんを転がす
みかんを転がすとそれが刺激になって、クエン酸を消費して甘く感じるそうです!
(×糖度が上がって甘くなる → ◯酸味が抑えられて甘く感じる)
・みかんについてる白い「アレ」
みかんを剥いたときについている白い「アレ」の名前は、「アルベド」といいます!
・「みかん」と「ミカン」の違い
国産のことを「みかん」、外国産のことを「ミカン」といいます!
みなさんもみかんについて知っていることがあればぜひ教えてくださいね!🍊
一日の大切さ
明日のために
みなさんにもしもの質問です!
もし1億円がタダでもらえるとしたら、受け取りますか?
もちろん受け取りますよね!😀
でももしその1億円を受け取ると明日必ず死んでしまうとしたら・・・
あなたは受け取りますか???
恐らく受け取らないと答える人が出てくると思います・・・😑
このように、みなさんが何気なく過ごしている一日の価値というのは、
1億円の、 またはそれ以上の大金にも替えられないものであるとも言えますよね!
Yもこの質問をされてから、どんな形でもいいので、
どんなものにも決して替えることのできない明日(時間)のために、
一日一日を大切にしようと思いました!
👉️Yの好きな曲
♪ YOASOBI「アンコール」