2025/08/28
タオル・クロスのレーン流し作業に加えて…今日は枕カバーが主役!?
こんにちは!就労移行支援のスタッフAです。
本日は施設外就労の一環として、地元のクリーニング工場での施設外就労に参加してきました。
いつもはタオル・クロスのレーン流しがメインですが、今日は少し様子が違いました。なんと、枕カバーの流し作業が多く、珍しい内容となりました。
クリーニングが終わったタオルやクロス・枕カバーなどを、工場内の仕上げ工程に流す作業です。スピードと正確さが求められるため、集中力が必要になります。
枕カバーの流し作業では、いくつかの注意点があります。
まず大事なのは、裏表の確認。タグの位置や縫い目を確認して、必ず表面が上になるようにします。
そしてもう一つのポイントは、閉じている方から広げながら流すこと。これにより、次の工程で機械がうまく処理しやすくなります。
慣れるまでは少し戸惑いましたが、繰り返すうちに手が自然と動くようになってきました。
同じ「流し作業」でも、素材や形状によってコツや注意点が異なることを改めて実感。日々の積み重ねが、確実に自信へとつながっているのを感じます。
以上、今日の施設外就労のご報告でした。次回も、ひとつひとつの作業を丁寧に取り組んでいきたいと思います!
※写真は枕カバーではなく、クロスをレーンに流している様子です。