ブログ

2025/10/10

生活の質を上げる↑

QOL(キューオーエル)

QOLとは、quality(質)of(~の)life(生活)の頭文字をあわせたものです!


例えば日常生活だと、

・よく眠れるようにいい布団や枕を買う

・在宅勤務で座る時間が多いのでいい椅子を買う

・歯磨きの時間を短縮するために電動歯ブラシを買う


など、商品を購入して利便性を高めたり満足度を得たりすることを指します!QOLは日常生活に限らず趣味などでも使われます!


QOLは人によって千差万別。あなたにとってのQOLは?生活の質を上げていきましょう!


ワイの雑談日記 No.54

2025/10/08

肌寒いので…

布団を出しました🛏️

最近夜と朝方がよく冷えるので、Yは今年度で初めて布団を召喚しました!🛏️🌙


布団とはいっても真冬に被るような重たい羽毛布団ではなく夏秋用の薄い布団ですが、寝てる時に寒いと感じていたのでちょうどいい!(アッタカーイ)☺夏秋用の布団とはいえ汗をかいて寝ることができるくらいには肌寒さは解消されました😴Zzz


秋はだんだん寒くなって体調を崩しやすくなる季節なので、みなさんも体調管理を意識しましょうね~~🌡️


ワイの雑談日記 No.53

2025/10/07

水なす袋1000枚を納品しました!

こんにちは!就労移行支援のスタッフAです。


今回は、毎月ご依頼をいただいているお店に向けて、水なす袋の納品を行いました。


私たちの事業所では、作業訓練の一環として「水なす袋」の準備を行っています。

この袋は、商品の一部としてお店で実際に使われるもので、私たちが一つ一つ丁寧に仕上げています。


水なす袋の作業では、以下のような工程を行っています。

・袋を下から4㎝できれいに織り込む

・決められた枚数を数える

・袋に傷や汚れがないかを検品する

簡単そうに見えて、意外と集中力や丁寧さが求められる作業です。最初は難しく感じる方も多いですが、繰り返し行うことで、確実にスキルが身についていきます。


今月は、合計1000枚の水なす袋を無事に納品することができました!


利用者さん一人ひとりが丁寧に作業し、最後まで責任をもって仕上げられた結果、納品先からも「とてもきれいに仕上がっている」と嬉しいお言葉をいただくことができました。


このような実際の仕事に近い作業を通じて、社会に役立っている実感を持つことができるのは、私たちにとって大きなやりがいです。

これからも一つ一つの作業に責任を持ち、丁寧に取り組んでいきたいと思います。


今後も引き続き、納品先の期待に応えられるよう頑張っていきます!

2025/10/02

自立訓練利用者がクリーニング工場での施設外就労に参加しました!

こんにちは!就労移行支援のスタッフAです。


当事業所では、実際の職場に近い環境で作業を行う「施設外就労」を毎週木曜日に実施しています。

地元のクリーニング工場にて、タオルやクロス類のレーン流し作業に取り組みました。


そして今回は、当事業所の自立訓練を利用されている方が、体験実習としてこの作業に参加しました!


●久々の職場体験!ちょっぴり緊張、でも前向きに

当日の朝は少し緊張されている様子も見られましたが、作業が始まると徐々にペースを掴み、レーンの流れに合わせてタオルをスムーズに流す動作を丁寧に繰り返されていました。


慣れない環境の中でも、職員や他の利用者の声かけにしっかり耳を傾け、集中して取り組む姿がとても印象的でした。


●「働くこと」への第一歩として

体験終了後には、「最初は不安だったけど、やってみたら思ったより楽しかった」といった前向きな感想が聞かれました。


自立訓練の段階でも、実際の作業現場にふれることで、今後の就労への意欲や自信につながる貴重な体験になります。


●さいごに

当事業所では、利用者一人ひとりのペースや状況に合わせて、さまざまな形での「働く体験」の機会を設けています。


今後も、就労移行支援・自立訓練の両面から、利用者の皆さんが一歩ずつ前に進めるよう、サポートを続けてまいります。


見学・体験も随時受付中ですので、ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください♪

2025/10/01

法人研修がありました✍

「まいぽて(マイポテンシャル)」になりました🥔

こんにちは、スタッフMです

昨日法人研修がありました✍


10月よりじょいなすでは「就労選択支援事業」が始まります。

そこで今まで実施していた「就労アセスメント」と名前が似ていてややこしいということで、新しい名称を考えました🤔

今後は「まいぽて(マイポテンシャル)🥔」として旧「就労アセスメント」の依頼を引き続き受けつけていきますので、お気軽にお問合せ下さい!


併せて、事例検討としてグループワークもしました😺

架空のケースを設定し、どういう支援ができるかを2人1組で考え発表するという内容です

本人と関係を作ることを大事にする案や関係機関との繋がりに力を入れる案など、「その考えがあったか」という案が沢山出ました。

色んな方の意見を聞くことが出来て、有意義な時間を過ごすことが出来ました✨





2025/10/01

秋ですね~🍁

今日から10月🍁

こんにちは!今日から10月がはじまりましたね!


朝と夜は涼しいですよね~正直Yは朝と夜はもう寒いと感じてます(笑)(まだ10月だぞ・・・?)これぞ秋って感じです!


日中は一転して少し暑くて夏っぽいので、あともう少しだけ夏服さんにがんばってもらわないとですね~😅


寝るとき肌寒いと感じる方は、おなかを冷やさないように気をつけましょうね~🙃


ワイの雑談日記 No.52

2025/09/30

【活動報告】今月も無事に箸袋を納品しました!

こんにちは。就労移行支援のスタッフAです。


少しずつ秋の気配を感じるようになってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?


さて、本日は毎月恒例となっている「箸袋の納品」についてご報告させていただきます。


当事業所では、市内の飲食店『わっ花』様からご依頼をいただき、実際にお店で使用されている箸袋の組み立て作業を利用者の皆さんと一緒に行っています。

丁寧に折り、汚れがないかを確認しながら、一つひとつ心を込めて仕上げています。


今月も無事に、決められた数量を納期までに整え、『わっ花』様へ納品することができました!


お店の方からも「いつも丁寧に作業していただきありがとうございます」という暖かいお言葉をいただき、利用者の皆さんの自信にもつながっています。


こうした実践的な作業を通じて、「働く」ことへの意識や責任感を身につける良い機会になっており、皆さんの成長を日々感じています。


今後も地域の皆さまとのつながりを大切にしながら、安心して社会に踏み出せるよう支援を続けてまいります。


引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。

[定休日]土・日・祝[営業時間]9:00~16:30