[定休日]土・日・祝[営業時間]9:00~16:30
【訓練レポート】グループワーク『ペーパーパズル』に挑戦!
こんにちは!就労移行支援のスタッフAです。
今回の就職活動プログラムでは、グループワークとして『ペーパーパズル』を行いました。
チームで協力しながら取り組む活動で、楽しさと達成感を味わえる内容でした!
🧩ペーパーパズルってどんなワーク?
このワークは、A4用紙2枚を使った紙のパズルゲームです。
目的は以下の4つ:
① 集中力を高める
② 協調性を養う
③ 思考力・判断力を向上させる
④ チームでのコミュニケーション力を育む
2枚の紙を切ってパズルを作成し、他チームと交換して、元の形に早く戻したチームが勝ちというシンプルなルールです。
🔧進め方
1. A4用紙2枚を、各チームでハサミを使ってカット!
2. 切った紙をシャッフル!
3. チーム同士でパズルを交換
4. 制限時間内に元の形に組み立てる!
😊体験して感じたこと
最初は「ただの紙のパズルでしょ?」と思っていましたが、実際にやってみると想像以上に頭とチームワークが必要!
ピースの形が似ていたり、ちょっとした角度の違いでなかなかハマらなかったり…
みんなで意見を出し合いながら、「これこっちじゃない?」「ここ合いそう!」と協力する時間はとても充実していたように見えました。
最後にピースが全部ピタッとはまった瞬間には、大きな達成感を感じました!
💡振り返りと学び
・相手の意見をしっかり聞くことの大切さ
・声を出しやすい雰囲気作りの工夫
・役割分担をして取り組むことの効果
今回は勝敗もありましたが、なにより「協力する楽しさ」と「達成する喜び」を感じられたことが、一番の収穫でした!
ゴミ拾いをしました🥫🚬🛍
気分転換になりました.。o○
スタッフMの日記です~
今日はお昼から自立訓練の利用者さんと、事業所周りのゴミ拾いをしました!
日差しが強く暑かったですが、気温はそんなに高くなく風もあったのでめっちゃ気持ち良かったです(*^▽^*)
みなさんゴミはちゃんとゴミ箱に捨てましょうねー!
タオル・クロスのレーン流し作業に加えて…今日は枕カバーが主役!?
こんにちは!就労移行支援のスタッフAです。
本日は施設外就労の一環として、地元のクリーニング工場での施設外就労に参加してきました。
いつもはタオル・クロスのレーン流しがメインですが、今日は少し様子が違いました。なんと、枕カバーの流し作業が多く、珍しい内容となりました。
クリーニングが終わったタオルやクロス・枕カバーなどを、工場内の仕上げ工程に流す作業です。スピードと正確さが求められるため、集中力が必要になります。
枕カバーの流し作業では、いくつかの注意点があります。
まず大事なのは、裏表の確認。タグの位置や縫い目を確認して、必ず表面が上になるようにします。
そしてもう一つのポイントは、閉じている方から広げながら流すこと。これにより、次の工程で機械がうまく処理しやすくなります。
慣れるまでは少し戸惑いましたが、繰り返すうちに手が自然と動くようになってきました。
同じ「流し作業」でも、素材や形状によってコツや注意点が異なることを改めて実感。日々の積み重ねが、確実に自信へとつながっているのを感じます。
以上、今日の施設外就労のご報告でした。次回も、ひとつひとつの作業を丁寧に取り組んでいきたいと思います!
※写真は枕カバーではなく、クロスをレーンに流している様子です。