[定休日]土・日・祝[営業時間]9:00~16:30
スポーツの日の夕暮れライド
こんにちは。就労移行支援のスタッフAです。
この週末は地元の祭りや雨でなかなか外に出られず、土日は家で過ごしていました。
でも、祝日の「スポーツの日」だけは、せっかくの機会だと思い、夕方から久しぶりにロードバイクで地元を軽く走ってきました。
自転車に乗るのは約半年ぶり。体力の衰えは感じたものの、秋風が気持ちよく、1時間半ほどゆっくりと走ることができました。
走りながら思い出したのは、小学生のころ、初めて補助輪なしで自転車に乗れたのも「スポーツの日」だったそうです。
自分ではほとんど覚えていないのですが、家族がうれしそうに話してくれたのが印象に残っています。
これからも、無理なく楽しみながら続けていけたらと思います。
by スタッフ A
就労系福祉サービス事業所のご紹介!第3弾!
『障害者支援センター てんとうむし』ってどんなところ??
みなさん、こんにちは!
今回は岸和田市にある『障害者支援センター てんとうむし』様をご紹介させて頂きます(^^)
こちらの事業所では、就労移行支援/就労継続支援B型/就労定着支援を行っており、
主な作業内容として、軽作業などがあります。
その様子を動画にさせて頂きましたので、ぜひご覧ください♪
水なす袋1000枚を納品しました!
こんにちは!就労移行支援のスタッフAです。
今回は、毎月ご依頼をいただいているお店に向けて、水なす袋の納品を行いました。
私たちの事業所では、作業訓練の一環として「水なす袋」の準備を行っています。
この袋は、商品の一部としてお店で実際に使われるもので、私たちが一つ一つ丁寧に仕上げています。
水なす袋の作業では、以下のような工程を行っています。
・袋を下から4㎝できれいに織り込む
・決められた枚数を数える
・袋に傷や汚れがないかを検品する
簡単そうに見えて、意外と集中力や丁寧さが求められる作業です。最初は難しく感じる方も多いですが、繰り返し行うことで、確実にスキルが身についていきます。
今月は、合計1000枚の水なす袋を無事に納品することができました!
利用者さん一人ひとりが丁寧に作業し、最後まで責任をもって仕上げられた結果、納品先からも「とてもきれいに仕上がっている」と嬉しいお言葉をいただくことができました。
このような実際の仕事に近い作業を通じて、社会に役立っている実感を持つことができるのは、私たちにとって大きなやりがいです。
これからも一つ一つの作業に責任を持ち、丁寧に取り組んでいきたいと思います。
今後も引き続き、納品先の期待に応えられるよう頑張っていきます!
自立訓練利用者がクリーニング工場での施設外就労に参加しました!
こんにちは!就労移行支援のスタッフAです。
当事業所では、実際の職場に近い環境で作業を行う「施設外就労」を毎週木曜日に実施しています。
地元のクリーニング工場にて、タオルやクロス類のレーン流し作業に取り組みました。
そして今回は、当事業所の自立訓練を利用されている方が、体験実習としてこの作業に参加しました!
●久々の職場体験!ちょっぴり緊張、でも前向きに
当日の朝は少し緊張されている様子も見られましたが、作業が始まると徐々にペースを掴み、レーンの流れに合わせてタオルをスムーズに流す動作を丁寧に繰り返されていました。
慣れない環境の中でも、職員や他の利用者の声かけにしっかり耳を傾け、集中して取り組む姿がとても印象的でした。
●「働くこと」への第一歩として
体験終了後には、「最初は不安だったけど、やってみたら思ったより楽しかった」といった前向きな感想が聞かれました。
自立訓練の段階でも、実際の作業現場にふれることで、今後の就労への意欲や自信につながる貴重な体験になります。
●さいごに
当事業所では、利用者一人ひとりのペースや状況に合わせて、さまざまな形での「働く体験」の機会を設けています。
今後も、就労移行支援・自立訓練の両面から、利用者の皆さんが一歩ずつ前に進めるよう、サポートを続けてまいります。
見学・体験も随時受付中ですので、ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください♪





