ブログ

2025/11/13

げんき祭りで展示しました。

作品の製作について部品を一つ一つ完成させるのに、何週間かかったので大変であったのは確かです。特にドラゴンのような作品は細かさと独特の佇まいが求められるので、大きさによっては立つことも難しいです。


でも、立たないならワイヤーを使って宙に浮かせる技術はとても明案ではありました。それと刀の作品で台をつけずに展示しようかなと考えていましたが、スタッフさんがつけたほうがよりかっこよく見えるよという意見を出したので作ったら、見事に刀の強調性がでてきました。


本当にふぁいんずの皆さんのおかげです。


by black mars(訓練生)

2025/11/13

裁縫🪡を初めて約半年💦

なみ縫い、ボタン付けの練習を終え、スライムを作られました✌️


小→大→中と作られましたが、手つきの違いわかりますか~⁉️


by  スタッフ  N

2025/11/10

今回の調理実習は…

カレーライスを作りました🍛

前日から買い出しにでかけ、当日は調理器具の準備・洗浄、片付けも。ただ作るだけでなく必要な一連の流れを勉強しました。+集団で作るので協力プレーも大事ですよね~とコミュニケーションをとりながら進めてくれました。


自立訓練では座学から体験まで、将来にむけた活動を行っています。


そんな活動を通じて一緒に学んでいく方、連絡お待ちしています。


by スタッフ T

2025/11/06

和風ファンタジー

東洋の神話と幻想の世界へ

 日本をはじめとする神話と伝説の生き物をとりいれ、独自のイメージで創った作品。東西南北を司る四神たち、魔馬に跨る武神、漆黒の鞘をもつ日本刀。


by black mars(訓練生)

 

2025/11/04

今日から11月🎃

2026年まであと58日

みなさんこんにちは!今週から11月がスタートですね!3連休いかがでしたか?


11月は祝日が2日あって両日ともに平日にくるので、今年の11月は平日が18日と少なめのひと月、(うれしい…?)11月の経過速度が早く感じるかもですね🙄


年末まであと2ヶ月弱、11月もがんばっていきましょう!!!


ワイの雑談日記 No.59

2025/10/31

【施設外就労レポート】クリーニング工場での取り組み~Sさんにインタビューしました~

こんにちは。就労移行支援のスタッフAです。


毎週木曜日の午前、私たちは地元のクリーニング工場にて、施設外就労を行っています。


作業内容は、タオルやクロス、枕カバーなどの「レーン流し」。製品を丁寧に整えながら流し、仕上がりをきれいにする大切な作業です。


今回は、施設外就労を始めて半年になる利用者Sさんにお話を伺いました。


◆丁寧な仕上がりを意識して

Sさんが意識しているのは、「一つひとつ丁寧に流し、良い状態に仕上げること」。単純な作業に見えても、仕上がりの美しさやスピードには工夫と集中力が求められます。Sさんはその点を意識しながら、日々の作業に取り組んでいるそうです。


◆体力・集中力がアップ!

半年間続けてみて、「体力と集中力がついた」と実感しているSさん。また、実際の職場で作業することで「働く」という意識が芽生えてきたとも話してくれました。

日々の積み重ねが自信となり、次のステップにつながっているようです。


今後も参加される皆さんが、実践的な経験を通じて成長できるよう、サポートしていきたいと思います。

2025/10/31

箸袋300枚を納品しました!

今月も、わっ花様からご依頼いただいていた箸袋300枚を無事に納品しました!


この作業は、当事業所の訓練の一環として、利用者の皆さんが「切る」「折る」「検品する」といった一連の工程を担当しています。


それぞれの工程で丁寧さと正確さが求められるため、集中力とチームワークが大切な作業です。


お店の方からも、「とても丁寧に仕上がっていますね」と嬉しいお言葉をいただき、利用さんたちの励みとなっています。


これからも、地域の皆さまに喜ばれるような仕事を一つひとつ大切に取り組んでいきます。

[定休日]土・日・祝[営業時間]9:00~16:30