ブログ

2023/09/25

しいたけがいっぱい出来ていました!🍄

利用者様が書かれた記事になります♪

今日はぷりぷりのしいたけがたくさん採れました!
お店に出すために袋詰めもしました。

一生懸命育てたしいたけなので、いっぱい買ってもらえたら嬉しいです。




by 利用者 F
2023/09/21

9月のお花です🌸

「コケテラリウム」というものを作りました(^^♪

利用者様が書かれた記事になります♪


今日は、毎月あるお花の日でした!
お花といっても、今回は「コケテラリウム」というものを作りました。

夏の間は暑さでお花が傷みやすく、枯れやすいということで、夏場はお花以外のものを作ることが続いています。

まず初めに、丸型のガラスの入れ物に茶色の丸いつぶつぶの土を入れます。
その次に霧吹きで水を吹きかけ、シダ植物の葉っぱに似た小さい葉🍃を土に植え込むように刺します。
その次に好きな形の石を良い感じに二つ置きコケをまんべんなく全体に敷くと、
最後にまっ黒くろすけを好きなところに二つ配置して完成です!

生い茂った森に木が生えててコケと石が置かれた、まるで「となりのととろ」に出てきそうな風景に仕上がり、みなさんそれなりの工夫があり個性的でした。

人と同じように生きた植物なので、トイレなどの電気がついていない暗い空間に置いておくのはよくないみたいで、リビングなどの人目に付くところに置くのが良いとのことです。

水分が足りていなくて乾燥してたら、適度に霧吹きで水を吹きかけるようにして下さいとのことでした。

今回はとなりのととろの小人バージョンみたいに小さく可愛く古風な感じに出来て、面白みのあるものに完成してよかったです。


by 利用者F
2023/09/21

しいたけさんを収穫しました♪🍄

今回はしいたけさんの記事です🍄

今朝しいたけさんを収穫してきました!
ぷりっぷりでとても美味しそうです(*^▽^*)

このしいたけさんたちは、「庄や」さんへ持っていく予定です♪


by staff M
2023/09/21

本日の就労移行の様子です♪

今日も皆さん頑張られていました(*^-^*)

普段は自立訓練のスタッフをしているスタッフMですが、今週は就労移行の様子も見させて頂いておりました(^^)/
皆さん自分の課題に集中して取り組まれており、とても良い雰囲気でした!

PCのタイピングの練習やExcel、Wordの練習をしておられる利用者さんもいらっしゃれば、
納品のための箸袋を作成されておられる利用者さんもいらっしゃったり。

皆さんいつもお疲れ様です♪


by staff M
2023/09/19

調理実習の作り方を調べました♪

今日のPC訓練では、次回の調理実習の作り方を利用者さんと調べました(*^▽^*)

次回は「ボロネーゼ」と「コンソメスープ」を作る予定です!
今からもう楽しみです😆(笑)


by staff M
2023/09/14

オープントレーニングに参加してきました!

今回の記事は利用者さんに書いて頂きました♪

本日、就労移行を利用されている利用者のUさんと私で就労継続支援B型と就労移行支援を担っているワークサポートらぱんさんのオープントレーニングに午後から行ってきました!

今回は、ダイソーの蓋付き耐熱パック3セットの袋詰め作業をしました!
詳しいことは、上記の写真に詳しく書いていますので、こちらを見てもらえると嬉しいです。
私は、2時間で3セットの袋詰めを20袋位詰めることが出来ました!
こういった同じことをずっと続ける作業は、工場での仕事やスーパーやホームセンターでの商品の陳列業務などを目指すには、集中力も試されてとても良い作業になり、良い経験をさせて頂きました!
次回は、丁寧かつ手際よく今回よりも多く梱包できるように頑張ります!!
2023/09/12

🐟コスモス会で行ってきました♪🐟

海遊館に行ってきました~♪

皆さまこんにちは(・∀・)
9/9(土)は泉州中就業・生活支援センターの在職者交流会【コスモス会】でした~♪

今回は海遊館に行ってきました🐟✨
週末で混雑していましたが、とっても可愛いペンギンさんたちをはじめ、
いろんな海の生き物を眺めることができたり、お土産どれにしょうかな?と選んだり( *´艸`)
それぞれにリフレッシュのひとときになったのではと思います☆(写真①~④)

次回コスモス会は12月予定です♪
お楽しみに~♪♪


2021/05/18

看板を新調しました✨✨

5月も中旬を過ぎましたねー

しばらく更新できずの間にお知らせがございます🍀


4月より障害者就業・生活支援センター(就ぽつ)が同法人事業としてスタートいたしました!

それに伴い、看板を新調いたしました✨

ホームページもただいま就ぽつページを追加作成中です♪

お気軽にお問い合わせくださいませ~(・∀・)



by nakano


2021/02/15

第29回大阪高次脳機能障がい就労支援勉強会について

大阪高次脳機能障がい就労支援勉強のお知らせ

第29回 大阪高次脳機能障がい就労支援勉強会 

 ~みんなで語り合って、学び合おう~ 


日時:令和3年2月26日(金)18:30~20 : 30


内容:記憶障害と対人交流技能低下がある患者の一般就労の可能性


発表者:泉州中障害者就業・生活支援センター   遠嶋 千景 

    医療法人大植会 葛城病院        吉田 篤史 


【内容】 

約20年前の頭部外傷により記憶障害と対人交流技能低下を認めた40歳女性の患者様を外来リハビリで担当している。現在、一般就労に向けて訓練しており、少人数空間で定型化された業務、指導・注意が出来るスタッフの在籍など環境次第で出来る事もみられる。このような患者様は、本当に一般就労が難しいのか、事例を通じてご検討頂きたいと思います。 


【開催について】

今年度はコロナ禍での実施ということもあり、Zoomでの開催をさせて頂きますので、Zoomが使用できる媒体であればどなたでもどちらからでもアクセス可能です。

お申し込みをメールで頂き、勉強会開催日前日の2月25日(木)までに当日のZoom参加のID、パス、資料、アンケート等を送信させて頂きます。約2時間の勉強会のため、Wi-Fi環境下での参加推奨します。

当日資料の無断転用、個人情報保護、当日アンケートへのご返信へのご協力、何卒宜しくお願い致します。


※お申し込み先※

Email : okssb2011@yahoo.co.jp

① お名前 ②所属 ③メールアドレス ④困っていることや悩んでいること等

上記①~④を記載のうえ、R3年2月19日(金)までにメールにてお申し込みください。

参加費無料  定員:先着25名 


大阪高次脳機能障がい就労支援勉強会 事務局

 〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目10-1  あべのベルタ7001号 

 TEL:06-6646-1380 (クロスジョブ阿倍野)


2021/01/22

更新方法、勉強中です!

こんにちは。 障害福祉サービス事業所ふぁいんずです。


先日公開したホームページですが、ただいま更新方法を勉強中です。


これから充実した内容をお届けできるよう頑張りたいと思います!


今後ともよろしくお願いいたします。

2021/01/14

ホームページが完成しました。

 一般社団法人じょいなすのホームページが完成いたしました。

今後ともよろしくお願いいたします。

[定休日]土・日・祝[営業時間]9:00~16:30