[定休日]土・日・祝[営業時間]9:00~16:30
コスモス会を開催しました🍀《次回の案内情報もあります♪》
📒座学の時間【社会福祉協議会って何をしてるところ?】
泉州中障害者就業・生活支援センターで定期的に行なっている〔在職者交流会〕通称コスモス会が6月22日(土曜日)に開催されました~♪(*´▽`*)
今回は貝塚市社会福祉協議会の中根様を講師にお迎えして ✨(画像⑥)
日常生活自立支援事業についてのお話をして頂きました!
🍀社会福祉協議会って何をしてるところ (・・?
🍀金銭管理って? (゜-゜)
🍀どんなことをしてくれるの (。´・ω・)?
分かりやすく、ざっくばらんな雰囲気で色々とお話してくださいました✨✨(^^♪
(画像②~⑤)
参加者のされた方からは
💡分かりやすく説明してくれてよかった♪
💡お金は大切。使いすぎないようにしようと思った!
💡知らないことがたくさんあって勉強になった。いろんな人にも伝えていきたいと思った。
と感想頂きました😻
さてさて次回の令和6年度第2回コスモス会は
【9月7日土曜日 】
地域の体育館をお借りして、ペタンク大会の開催を予定しております。 (画像⑦)
「ペタンク」とは目標に向かってボールを投げて、より近づけることで競い合うスポーツです。
簡単で誰でも楽しめるスポーツです(・∀・)♪
詳細のご案内は画像7ページをご覧くださいね☆
分からないことがあるので聞きたい、ということがございましたら就ポツまでご連絡下さいませ~
下半期スタート!
2024年も早いもので半年が過ぎましたね!
1年が過ぎていく速度がどんどん早く感じて、
正直Yの気持ち的には、えっまだ梅雨明けてないんじゃ...状態です笑🤣
ちなみに年齢を重ねる度に1年の経過が早く感じる現象を、
「ジャネーの法則」というそうです。
暑いのが苦手な人にはこれから厳しいスタートになりますが、
残りの半年もがんばっていきましょう!
インタビューを受けました
先日、じょいなす(ふぁいんず)の卒業生としてインタビューを受けました。
学生時代、就職活動で困ったことや将来についてなど、
いざインタビューを受けてみると、緊張して頭が真っ白になりました😇(笑)
ちなみにスタッフYは、難病指定の身体障害を患っています。
就労移行支援の利用者だったYですが、まさか自分がじょいなすのスタッフになるなんて・・・🙃
採用が決まった当時は人生何が起こるかわからないなーとつくづく思いました。
今回のインタビューを始め、
同じ悩みで就労に困っていた人でも働くことができるんだという、
誰かの励みになるための発信をできればと思っておりますので、
今後ともよろしくお願いします m(_ _)m
ハローワークについてお話しました。
就職活動を行う上でハローワークの存在は切っても切り離せません。
しかし、どのように活用したらよいのか実際わからないという声があったので、利用するにあたって活用方法やポイント等を見ていきました。
相談するにあたっての留意点や実際応募する時の流れ、どういうサポートを受けられるのか、支援者とどう相談しながら進めていけばいいのかを学びました。
ハローワークの機能をよく理解し、それを踏まえ日頃からハローワークの担当者と顔の見える関係づくりに努めることも重要です。
ふぁいんずにおいても、実際にハローワークに行って一緒に相談したり、ご本人様と一緒に応募から採用までの必要な調整やサポートを行っています。
こうしたサービスを活用しながら、ご自身が希望する仕事探しやよりよい就職活動につなげていきましょう。
雨の日の通勤攻略☔
6月も中旬に入り、傘が手放せなくなる季節になりましたね🌂
今日の雨は横殴り状態でした☔
「まずい!電車やバスのダイヤが乱れて会社に出勤するのが遅れてしまいそう。。。😱」
梅雨の季節あるあるだと思います(T_T)
社会人になると、学生のころと違って警報が発表されても会社に出勤しないといけません(´Д`)
出勤が遅れてしまいそうになるときは、
必ず会社(または上司など)に電話やメールで報告するようにしましょう! ( . .)φメモメモ
そして、会社に遅れないようにする対策として、
普段より早めの電車・バスに乗ると、通勤が遅れるのを防ぐことができる…かも!?
天候が良い日も悪い日も、普段から天気予報をチェックすることが、
社会人にとってはとても大切です🌞
by スタッフ Y