ブログ

2023/11/28

マコト商店さんへ納品に行ってきました。

マコト商店さんへお弁当販売に使う創作箸袋の納品に行ってきました。
今回は約200枚分作成し納品しました。

就労移行の利用者様2名にご同行頂きました。
そのうちお一人は初めてお会いされましたが、就職が決まったことをお伝えされ、お祝いのお言葉を頂きました。

次回の納品は、12月末を予定しております。
引き続き利用者一同協力しながら、作成を進めていきます。


by  staff  A
2023/11/27

ビジネスマナー講座がありました。

就労移行支援では就労において役立つ知識やマナー習得に向けて、ビジネスマナー講座を実施しています。
今回お話したテーマは『挨拶』についてでした。

なぜ挨拶は必要なのでしょうか?
また挨拶がない職場はどんな気分、気持ちになるのでしょうか?

社会人のマナーとして必要であるのもそうですが、人と人とを繋ぐ大切なコミュニケーションである事、相手の状態を知るきっかけにもなることを学びました。

人は一人では仕事は出来ません。またより良い人間関係を築く上で、相手を知り認めるという事にもなります。
自分から言葉で発信することによって、自ら心を開き相手と関係を築いていける上で、挨拶はとても大切であることを、利用者様と一緒に考える機会を持ちました。

居心地良い職場にすることにも繋がり、それを作るのもその人自身の気持ち次第です。
こうした挨拶一つでも働きやすい職場を作っていくことになるのではないでしょうか。

これから本格的に就職活動される利用者様は特に意識しながら、本日のお話を役立てて頂ければと思っています。


by  staff  A
2023/11/29

ブラックフライデーの時期ですが・・・

ガマンデキナイ・・・🤣

みなさんブラックフライデーはなにか買いましたか???

1年で1番安くなるとも言われているこの時期ですが、
少なくとも私は普段からほしいものが安くなるのを見てしまうと、財布のひもが簡単に緩んでしまいます(笑)
そうなってしまわないようにサイトをできるだけ見ないようにしているつもりなのですが、気づいたらなにか買っているという・・・(゜Д゜)ミテルヤンケ!!!

私にとってブラックフライデーはお買いものを我慢しなければならないので、うれしくもあり苦しくもあるという、なんとももどかしい時期であるとも言えます(笑)
そういう方は多いのかな?
みなさんはいかがでしょうか?


by  staff  Y
2023/11/24

クリスマスに備えて・・・🎄

クリスマスオーナメントを作りました🌟

きょう自立訓練の作業では、クリスマスオーナメントを作りました!


オーナメントとは、飾りや装飾などを意味するものだそうです。


大きさは様々で、大きくて大胆なものや小さくてかわいいものまで(*^-^*)ドレモイイ ‼

みなさんオーナメントのかわいさに心打たれながら作業に取り組んでおられました!


クリスマスが待ち遠しいですね(^^)♩



by  staff  Y

2023/11/22

現代社会のトイレ🚽

さまざまな人たちのために

みなさんお出かけしたときの障害者用トイレにあるこの設備、見たことありますか?


これはオストメイト(排泄に障害のある人)のためのトイレです!
ストーマ(人工肛門・人工膀胱)を使ってトイレするオストメイトにとって、非常に便利で助かるそうです!

設備の数自体は増えてきつつあるとはいえ、まだどこにでもあるわけではないので、もし身近にオストメイトの方がいたら、教えてあげるといいかもですね♪


 by  staff  Y

2023/11/16

◎11月のお花がありました◎

リース作りをしました❁

16日(木)に月一回のお花の時間があり、スターチスのみを使ったリース作りをしました!

ドライフラワーにしても可愛らしい3色のスターチスが、リースの半周分ほど用意されています。そのうち2色を選び、それぞれ好みでどこからスタートさせるかデザインが決まったらワイヤーで巻いていくのですが、見ているよりやっていくのがとても難しそうでした。

全員ほぼ無言で一生懸命取り組んだおかげで、それぞれが個性的な仕上がりで、最後のリボン結びでフィニッシュすることができました🎀


by  staff  T

2023/11/09

納品に行ってきました。🥢

わっ花さんへ箸袋の納品に行ってきました。

今回は約450枚作製していきました。

納品の詳細について、今回も利用者Nさんにお伝え頂きました。


事前にメモした内容を見ながら、店主さんにしっかり伝えられていました。

店主さんからの聞き取りにもしっかり耳を傾けられて、一つ一つメモする姿があり、

上手に受け答えられていました。


次回は年末年始のタイミングで、お箸袋の納品予定となっております。

就労移行の利用者一同協力しながら、作成を進めていきます。



by  staff  A

2021/05/18

看板を新調しました✨✨

5月も中旬を過ぎましたねー

しばらく更新できずの間にお知らせがございます🍀


4月より障害者就業・生活支援センター(就ぽつ)が同法人事業としてスタートいたしました!

それに伴い、看板を新調いたしました✨

ホームページもただいま就ぽつページを追加作成中です♪

お気軽にお問い合わせくださいませ~(・∀・)



by nakano


2021/02/15

第29回大阪高次脳機能障がい就労支援勉強会について

大阪高次脳機能障がい就労支援勉強のお知らせ

第29回 大阪高次脳機能障がい就労支援勉強会 

 ~みんなで語り合って、学び合おう~ 


日時:令和3年2月26日(金)18:30~20 : 30


内容:記憶障害と対人交流技能低下がある患者の一般就労の可能性


発表者:泉州中障害者就業・生活支援センター   遠嶋 千景 

    医療法人大植会 葛城病院        吉田 篤史 


【内容】 

約20年前の頭部外傷により記憶障害と対人交流技能低下を認めた40歳女性の患者様を外来リハビリで担当している。現在、一般就労に向けて訓練しており、少人数空間で定型化された業務、指導・注意が出来るスタッフの在籍など環境次第で出来る事もみられる。このような患者様は、本当に一般就労が難しいのか、事例を通じてご検討頂きたいと思います。 


【開催について】

今年度はコロナ禍での実施ということもあり、Zoomでの開催をさせて頂きますので、Zoomが使用できる媒体であればどなたでもどちらからでもアクセス可能です。

お申し込みをメールで頂き、勉強会開催日前日の2月25日(木)までに当日のZoom参加のID、パス、資料、アンケート等を送信させて頂きます。約2時間の勉強会のため、Wi-Fi環境下での参加推奨します。

当日資料の無断転用、個人情報保護、当日アンケートへのご返信へのご協力、何卒宜しくお願い致します。


※お申し込み先※

Email : okssb2011@yahoo.co.jp

① お名前 ②所属 ③メールアドレス ④困っていることや悩んでいること等

上記①~④を記載のうえ、R3年2月19日(金)までにメールにてお申し込みください。

参加費無料  定員:先着25名 


大阪高次脳機能障がい就労支援勉強会 事務局

 〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目10-1  あべのベルタ7001号 

 TEL:06-6646-1380 (クロスジョブ阿倍野)


2021/01/22

更新方法、勉強中です!

こんにちは。 障害福祉サービス事業所ふぁいんずです。


先日公開したホームページですが、ただいま更新方法を勉強中です。


これから充実した内容をお届けできるよう頑張りたいと思います!


今後ともよろしくお願いいたします。

2021/01/14

ホームページが完成しました。

 一般社団法人じょいなすのホームページが完成いたしました。

今後ともよろしくお願いいたします。

[定休日]土・日・祝[営業時間]9:00~16:30