[定休日]土・日・祝[営業時間]9:00~16:30
オープントレーニング(ふぁいんず)
ふぁいんずではオープントレーニングを定期的に開催しております。
8月1日にふぁいんずにてパソコントレーニングを行いました。
今回はワークサポートらぱんから2名ご参加いただきました。
お題としまして、タイピングの練習と前回の名刺作成の続き(画像の差し込みの仕方)、名刺の受け渡し方法・マナーや注意点に関してお話しました。
Microsoftワードの機能では保存して画像データを取り込み、加工して貼り付ける機能があります。色んな矢印が出て来て少し難しかったとのことでしたが、自分の思うなりに挿入することが出来ていました。
名刺の受け渡しは講義と、実際に受け渡しの体験をして頂き、必要なマナーや注意点を学びました。
就労移行ご利用者からすると、あまり普段から受け渡しをする機会がないと思いますが、会社訪問した際にこうしたマナーを知っておくと、いざというときに役立つときがくるかもしれません。
少し真面目なテーマでしたが、参加者含め和気あいあいと楽しみながら取り組みました。
ふぁいんずでは地域の就労移行支援事業所と協力しながら、こうした違う環境で学ぶ機会を作っています。他の事業所の人と関わることによって、いつもと違う雰囲気を感じて頂いたり、違う場所で自分の力を発揮できるかを見ながら職業生活に役立てて頂けたらと思います。
by スタッフA
合同面接練習会をしました。
ふぁいんずの就労移行支援において、就職活動プログラムという時間を設けています。
週ごとに実施するプログラムが異なり、今週は合同面接練習会を行いました。
今回は就労移行利用者Uさんが取り組みました。
まだ就労経験がない方ですが、事前に考えた質問事項を覚え丁寧に受け答えされていました。
スーツもしっかりキマっていて好印象でした。
今回はより緊張感のある場になるよう、自立訓練利用者にも面接の様子を見て頂き、良かったところを皆さんに出してもらいました。
面接の様子を客観的に見ることで、また違った気づきが生まれ、とてもいい刺激になったかと思います。
面接ですべてが決まるわけではないですが、やはりどの企業においても面接の機会を持つところは多いので、しっかりと対策して就労生活に備えましょう。
by スタッフA
7月のオープントレーニング🍀
ふぁいんずでオープントレーニングを定期的に開催しております。
7月4日のオープントレーニングはパソコンです☆
今回はワークサポートらぱんから2名ご参加いただきました(・∀・)
今回はタイピングの練習と名刺作成、少しだけ名刺に関してのマナー講座をしました。
前回と同じでワードのラベル機能を使って一から作成しました。
今回2名の参加者のうち1名が初めての利用ということで、少し緊張したところがありましたが、一つひとつお伝えしたことを実践されており、名刺も無事に完成させることができました。
マナーについて、そもそも名刺をもらったり渡す機会がなかったのと、普段の訓練でこうした話をする機会はないので、とても勉強になりましたと感想がありました。
ふぁいんずでは地域の就労移行支援事業所と協力しながら、こうした違う環境で学ぶ機会を作っています。他の事業所の人と関わることによって、いつもと違う雰囲気を感じて頂いたり、違う場所で自分の力を発揮できるかを見ながら職業生活に役立てて頂けたらと思います。
staff:AO
ハローワークについてお話しました。
就職活動を行う上でハローワークの存在は切っても切り離せません。
しかし、どのように活用したらよいのか実際わからないという声があったので、利用するにあたって活用方法やポイント等を見ていきました。
相談するにあたっての留意点や実際応募する時の流れ、どういうサポートを受けられるのか、支援者とどう相談しながら進めていけばいいのかを学びました。
ハローワークの機能をよく理解し、それを踏まえ日頃からハローワークの担当者と顔の見える関係づくりに努めることも重要です。
ふぁいんずにおいても、実際にハローワークに行って一緒に相談したり、ご本人様と一緒に応募から採用までの必要な調整やサポートを行っています。
こうしたサービスを活用しながら、ご自身が希望する仕事探しやよりよい就職活動につなげていきましょう。