[定休日]土・日・祝[営業時間]9:00~16:30
みかんの豆知識🍊
みなさんみかんはお好きですか??? 🍊
Yは爪が黄色になるまで食べてしまうぐらいみかんが大好きです!😊
今日はみかんについてみなさんにお話させていただきます! 🍊
・みかんの皮の剥き方
みかんは裏(ヘタがついていない方)からめくると剥きやすいですよ!
・みかんを転がす
みかんを転がすとそれが刺激になって、クエン酸を消費して甘く感じるそうです!
(×糖度が上がって甘くなる → ◯酸味が抑えられて甘く感じる)
・みかんについてる白い「アレ」
みかんを剥いたときについている白い「アレ」の名前は、「アルベド」といいます!
・「みかん」と「ミカン」の違い
国産のことを「みかん」、外国産のことを「ミカン」といいます!
みなさんもみかんについて知っていることがあればぜひ教えてくださいね!🍊
🎍明けましておめでとうございます🎍
今年もどうぞよろしくお願い致します
🎍新年明けましておめでとうございます!🎍
長いようで短かった連休が終わり、
本日よりふぁいんずも再開しております(*^^*)
皆さんはどのようにお過ごしになられましたか?
ちなみに僕は年末に体調を崩してしまい幸いインフルでもコロナでもなかったのですが、
ぐったりとお正月を過ごしておりました..._(:3」∠)_
皆さんも体調にはお気を付けくださいね(´_ゝ`)
本日の就労移行の就職活動プログラムで、年末年始の過ごし方と
今年の目標を利用者様とで共有しました!
年末年始はこんなテレビ番組を見たよ~など意見交換されており、
色々発見があったようでした(^^)
その後は訓練生とスタッフでそれぞれ今年の目標を考えたりなどして
過ごしました♪
by スタッフM
🎄MERRY CHRISTMAS🎄🎅
ホワイトクリスマスとはなりませんでしたが、すっかり寒くなりました。
ということで、本日は自立訓練でちょっと普段とは違った雰囲気で、音楽鑑賞をしました。
皆さん、讃美歌というものをご存じでしょうか?
讃美歌とは、神様やその子イエスに感謝をする歌です。 イエス・キリストが、十字架を背負って人々の罪を全て受けてくれたということから、自分たちが生きていることの感謝を讃美歌に乗せて捧げるようになりました。
そのためキリスト教では、結婚式だけではなく、クリスマスにも讃美歌を歌います。
日本では仏教徒が多いためあまりなじみがないかもしれません。
今回はクリスマスでよく歌われている代表的な讃美歌を皆さんにお聞きいただきました。
コンサートやよく街などで流れている有名な曲もあり、利用者さんもこの曲知っている‼と気づかれた方が多かったです。
スタッフAはキリスト教系の学校に通っていたときがあり、この時期になると学校の催しでクリスマス礼拝に参加して歌っていました。
心癒される壮大なものもあり、学生時代に戻って久々に歌ってみたり!?
こういった音楽・文化に触れるのもとてもよい機会だと思いましたので、自立訓練の皆さんと時間をともに過ごしました。
皆さんも一度讃美歌について調べてみてはいかがでしょうか。
良いクリスマスをー☆彡
by スタッフ A
一日の大切さ
明日のために
みなさんにもしもの質問です!
もし1億円がタダでもらえるとしたら、受け取りますか?
もちろん受け取りますよね!😀
でももしその1億円を受け取ると明日必ず死んでしまうとしたら・・・
あなたは受け取りますか???
恐らく受け取らないと答える人が出てくると思います・・・😑
このように、みなさんが何気なく過ごしている一日の価値というのは、
1億円の、 またはそれ以上の大金にも替えられないものであるとも言えますよね!
Yもこの質問をされてから、どんな形でもいいので、
どんなものにも決して替えることのできない明日(時間)のために、
一日一日を大切にしようと思いました!
👉️Yの好きな曲
♪ YOASOBI「アンコール」