ブログ

2025/07/14

今週の就職活動プログラムです♪

今週の就職活動プログラムは

「新聞から気になる記事を探そう!」です(o^―^o)


新聞の中から気になる記事を選んで、一人ずつみんなの前で発表をしました。


最近ではあまり馴染みのなくなってきた新聞。


初めは難しいという印象が先立ってしまい、

「探し方がわからない」「新聞は苦手」と消極的な感じでしたが、

最終的にはみんなしっかり個々に興味を持つ記事を見つけてくれました。


他の方の見付けた記事の発表にも、興味を持って聞いていましたよ~


こちらは訓練生Nさんの発表の様子です♪

キラキラネームについての記事を見付けてくれました(^^♪


ネットニュースばかりの時代、たまには新聞も良いものですね☆


by スタッフM.K.

2025/07/14

ギリシャでは…

屋外での労働が禁止に🙅

ギリシャでは最高気温が40℃を超える危険な暑さのため、政府は気温が40℃を超えると予想された地域で正午から午後5時までの間屋外での肉体労働や配送作業などを禁止にしました🙅

勧告・推奨・提案などではなく、

「禁止」です!🙅

あきまへん!🙅あかんのです!!!🙅🙅🙅(ダメ!ぜったい!!!)

そりゃそうですよね、40℃って外にいるだけであの世逝きですよ!冗談抜きで!!!このような政策を施行するギリシャ、いいですね!日本でも最高気温が40℃を超える日が近い将来訪れるかもしれないので、似たような政策ができるといいですね~~


ワイの雑談日記 No.40

2025/07/10

今日は7月10日

納豆の日

本日7月10日は納豆の日みたいですね!Yは納豆が好きなので気分あがってます!👆️👆️今日のごはんは納豆で決まり!!


普通の納豆以外のYのオススメ納豆製品は、

・納豆ふりかけ

・納豆パスタソース

・ドライ納豆

です!とってもおいしいですよ!ぜひお試しあれ!!☺️


ワイの雑談日記 No.39

2025/07/09

こまめに水分を🥛

蓄積脱水

「蓄積脱水」とは体内の水分が少しずつ失われて長期的に脱水状態が続いている状態のことです!


急性の脱水とは異なりすぐに症状が現れず見落としやすいため、本人に自覚がないまま外に出て熱中症で倒れてしまうという非常に危険な状態です⚠️


のどが渇いたと思ったら、すぐに水分を補給しましょう!


ワイの雑談日記 No.38

2025/07/07

【オープントレーニング体験レポート】

検索エンジンを活用して、「世界の朝ごはん」を調べてみました!

こんにちは!

今回は、オープントレーニングについてのご紹介です。


岸和田市・貝塚市の事業所の訓練生をお迎えし、いつもと少し違った雰囲気や環境で学ぶことで、職業生活で必要なことを習得するというものです。


ふぁいんずでは毎月第一金曜日を定例としており、パソコンを使ったトレーニングを実施しております。


今月は、パソコンを使って検索練習のプログラムを実施しました。


検索エンジン(googleやMicrosoftedge、safari)の基本的な使い方を身につけることを目標としました。


テーマは「世界の朝ごはん」。検索エンジンを活用し、各国の朝食の特徴や写真を調べ、調べた内容をまとめて発表しました。


最初は「どこの国を調べようか?」と少し迷う場面もありましたが、参加者の皆さんはそれぞれ興味を持った国を選び、集中して調べていました。


例えば…

・日本の和食朝ごはんには、焼き魚や味噌汁がついていることを再確認。


・イギリスでは、イングリッシュブレックファーストというのがあり、主に卵料理やソーセージ、ベーコン等があり、一日の食事のなかで朝食に重きをおいている。


調べたことを簡単にまとめた後、ひとりひとりが順番に発表。緊張しながらも、しっかりと自分の言葉で伝える姿が印象的でした。


参加者の声として、「自分が知らなかった国の朝ごはんを知れて楽しかったです。」「検索の仕方を学べて、今後にも役立ちそうです。」がありました。


他事業所との交流を通じて、環境が変わるなかでも自分の力を発揮する練習ができました。

今後もこうした「ちょっと違う経験」ができる機会を、積極的に取り入れていきたいと考えています。


お読みいただきありがとうございました!!

2025/07/02

7月の窓飾りできましたぁ〜🎆✨

今月の窓飾りは花火です‼︎🙌

何も考えずペタペタできるかと思いきや...色の配置を考えたり割と頭も使いますねー😂と笑いながら完成させましたっ!笑


屋台にはミニビール🍺と枝豆🫛も🤭✨


通りがかった際にはチラッと見ていただけたら嬉しいです🥰


by スタッフand


2025/07/01

今日から7月

1年の半分が過ぎました

6月に早々と梅雨が明けたかと思えば今日から7月がはじまり、1年の半分が過ぎたことになります😶はやい...はやすぎる...😬ちょっ、そんなに体感ペース上がらないでもらえます???🥺


Yはまだセミさんが鳴いている音すら聞いてません😇きっとセミさんもあまりにも暑すぎてお外に出られないのでしょう😔わかるよ?その気持ち(泣)

今日から7月・8月・9月の末ぐらいまで?の約3ヶ月の間酷暑が続いて熱中症問題と付きっきりになると思いますが、残りの半月も元気にがんばっていきましょう!



👉️夏が来るたびにYの脳内で流れる曲

♪ 大黒摩季「夏が来る」


2025/7/4 追記

今回セミさんをまだ見かけてないというブログでしたが、セミさんが出現しだす時期はだいたい梅雨が明けてからの7月中旬ごろだそうですね!よくよく考えてみれば毎年梅雨が明けてから聞こえてくるような…(笑)そりゃまだ鳴き声を聞いてないわけだ☺️Yの夏を感じるペースが早くて勘違いしてしまっていたようです(笑)

梅雨がいつもより早くおわったということは、もしかするとセミさんが顔を出す時期がいつもより早くなるかも…!?いよいよ夏到来!ですね!


ワイの雑談日記 No.37

[定休日]土・日・祝[営業時間]9:00~16:30